当会は、用事等で休まれることや各人各様の取組方のペースに応じることができるように、参加費を毎回その都度払いにしております。それによって熱心に欠かさず出席する方もあれば偶に来られる方もある状態になりますが、そのこと自体が特色となっています。できるだけ拘束がなく、自分のペースで好きな時に参加して好きな画材で楽しく描き、参加した分の費用だけ支払えばよいという、自由を重視したシステムとなっています。
今回のモデルさんは、ジャズ系のダンスインストラクターをされている女性で、そのレッスン着姿の立ちポーズを描かせて頂きました。何と言っても、職業柄で、腕や肩や脚の筋肉の様子がよく分かるので、とても描き甲斐がありました。
大変若々しく見えたのですが、実はかなり大きなお子様のいるママさんということでした。地に足の付いた方である一方で、結構溌剌と汗を流すダンスインストラクターでもあるということで、正に外面と同時に内面美を重視する当会の理想のモデル像の一種と言うことができました。
実習室内に当会専用の収納棚を確保致しました。希望者は携帯イーゼルその他を置いておくことが可能です。また、ありがたいことに、山本さんが当会の為に、わざわざ画板替わりになるべニア板をカットしたものを数枚作成してご用意して下さったのですが、それも収納棚に置かれております。どうぞお気軽にご利用下さい。足りなくなれば山本さんが追加で作って下さるでしょう!?
また、今回も陶芸教室の指導の準備と重なって大変ご多忙の中、受付の仕事だけの為にわざわざ来て下さった岩田さんにも大変感謝致します。
今回参加した方々にはお伝え済みですが、早くもグループ展開催に向けて麻生市民ギャラリー利用の抽選会に参加する方向になりました。開催は抽選の結果次第となります。
さて、どんどん初対面の方が入会して来られ、帰りにお茶でも飲みながら紹介し合いたいところでしたが、やはり日曜日の夕方ということで参加できない方が多く、6名だけで近くのファミレスに寄って軽く歓談を致しました。「美術界の世間は狭い」と実感するような話に花が咲きました。
次回予告です。
スケジュールにも掲載してありますが、次回は8月9日(日)です。変則的に午前、午後の2回分で、午前9時30分集合、同10時にモデルが開始です。万一の話ですが、モデルさんが遠方から長距離バスを使って来られる方なので交通渋滞が著しくひどかった時に若干遅れる恐れがあります。ご参加の皆様には予めご理解のほど宜しくお願い致します。
午前中利用したイーゼル等はそのままでよく、昼食時間をはさみ、午後はいつも通り1時30分にモデル開始です。モデルさんは女性で、フラダンス風の衣装を着て、髪飾り付きの予定です。2回分通しで同一ポーズの固定です。
会員からの便り
◆苅部世知子さんが以下の展覧会に参加しています。
とうぞ宜しくお願い致します。
・苅部勝美・セチ子 芽音登(メオト)展 2015.7.10〜9,7 安達原玄仏画美
術館1階展示室(山梨県北杜市)
◆臼井有子さんが以下の展覧会に参加しています。
どうぞ宜しくお願い致します。
・現代パステル協会展 2015,8,2〜8,10(8,3(月)休館)東京都美術館
◆高橋美恵子さんが以下の2種の展覧会に参加しています。
どうぞ宜しくお願い致します。
・アート未来展 2015,6,24〜7,6 国立新美術館
・小さな夏の絵画展 2015,7,16〜7,25 SMART
SHIP GALLERY
(世田谷区代田6丁目6-1 フォレッジオ下北沢 3FTEL:03-5465-1379)